ササランドの車窓(社窓)から・・・
ささまるBがササランドにつくと、靴の中はびしょびしょ😿😿😿。
買ったばかりのビニール傘の骨は折れて、ささまるBの心も折れ気味。
はー。朝からなんだよー。 ...
ササランドに『ササロン』登場!
たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルに続いて、第6の栄養素と呼ばれているのが「食物繊維」です。消化吸収されにくいため、かつては「不要なもの」とされていましたが、健や ...
ささ丸の独り言~2020冬~
皆さんこんにちは。ささ丸ブログを(ズボラ故に)お休みしている間に世の中はすっかり変わってしまっていて、自粛やらGotoやら、てんやわんやの毎日を送っています、ささまるです。
相も変わらずササランドのページ作りに励
シャレオツな街、吉祥寺
おされ、おしゃれ、オシャ、おシャンティ。
完全に個人の価値観によって左右されるその感覚。
でも誰から見てもおしゃれな人はいるし、モデルルームのような部屋は素敵なんだなぁ。
こんにち ...
ささまるのかわいい子ブタちゃん
この広い日本の中で、ここ数日の間にマイクロブタ・ミニブタを
抱っこして
ヨシヨシした人は
どのくらいいるんだろう。
こんにちは。ささまるです ...
別館? アネックス? 「mite屋」って知ってる?
ササランドはクマ笹専門店です。そのササランドにはクマ笹とはあまり関連のない、でも品質はしっかりお勧めできる商品を集めたセレクトショップがあります。
その名も「mite屋」
見て見て~の「mite屋」です。
...
熊笹とマイクロブタさん
ある日、ブタさんを飼育している方が気づきました。
「熊笹エキスを飲み水に混ぜてあげるようになってから、病気にかかるブタの数が減ったなぁ」
「みんな元気に過ごせるようになったぞ」
「でもエキスを水に混ぜ
東欧紀行 その1
10月の終わりから11月前半まで、チェコ共和国からポーランド共和国、リトアニア共和国を巡ったの旅の写真です。
アウシュビッツの拠点となるクラクフの街を歩き、教会を訪ねました。ワルシャワが東京なら、クラクフは京都と
熊笹? それとも隈笹?
クマザサを漢字で表記するときは「隈笹」と書きます。
意外でしたか?冬になると緑色の葉のまわりに白いフチが蔽い、まるで歌舞伎の隈取りのようだから、と言われています。ずっと動 ...
クマ笹エキスで風邪対策(1)
まずはたっぷりの睡眠とバランスのとれた栄養をとりましょう。風邪の引き始めには野菜や果物から摂る天然のビタミンCが重要と言われています。ビタミンCはウィルスに荒らされた細胞の再生をサポ